【実録】とある業者の疑惑

札幌市内にあるとある施工業者をめぐる疑惑が浮上した。業者側に話を聞くと...
小林英介 2024.10.11
読者限定

法律用語には「債務不履行」という言葉がある。債務不履行には複数の種類があり、履行が遅れたり履行を拒絶したり、不完全な履行であったりすることも含まれている。

本稿で取り上げるのはそれに該当するとみられるとある事例である。リフォーム業者が施工し、その内容が不十分であった場合などにはトラブルになる。

施工を頼んだ側は「私たちはこうお願いしたじゃないか」と思うはず。ただ、業者側は「私たちはしっかり工事をしました。履行は適正になされています」などと主張するのが主な通例となっている。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、990文字あります。
  • 道に報告しなかったとある企業
  • 会社に取材を申し込むと

すでに登録された方はこちら

読者限定
参議院選で自民が歴史的大敗、この結果は石破首相の責任問題に発展するか
読者限定
【随時更新】参議院選挙2025 北海道選挙区の動き
読者限定
【時事】参議院選挙2025直前!北海道選挙区の過去の結果を振り返る
サポートメンバー限定
【時事】「見せかけ」の安全対策、道庁セキュリティゲート設置への疑問
読者限定
(更新版)【裏話】エスコンフィールド取材のはなし
読者限定
【地方自治体】「経営悪化したから病院を支援して」...後回しになった滝...
読者限定
【労働】「ネムロニュース」労使対立の今、ネムロ社側は未だに具体的対応せ...
サポートメンバー限定
【時事】「白鳳寺納骨堂の運営をNPO法人に引き継がせたい」内部文書に記載、札幌に設置された納骨施設は...