【時事】「見せかけ」の安全対策、道庁セキュリティゲート設置への疑問

道は今年7月7日、道庁本庁舎への入庁方法を変更し、1階にセキュリティゲートを試行設置した。道はこの理由を、「全国的に多発する暴力事案や爆破予告などへの対策、そして職員と来庁者の安全確保のためと」説明している。ただ、本稿記者はこのセキュリティゲート設置に至るまでの道の説明と、ゲートの有効性には疑問を抱かざるを得ないのだ。
小林英介 2025.07.15
サポートメンバー限定

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、2329文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

誰でも
北海道・恵庭市遠藤牧場訴訟「虫がわいている光景は見たことがない」......
読者限定
【ニセコ開発の闇を追う】⑤水源訴訟で町が署名活動...ニセコP社との訴...
読者限定
北海道グローバル戦略からみる北海道の方向性
サポートメンバー限定
【環境】風力発電計画を取りやめ...大阪ガスグループ会社が予定した計画...
誰でも
【お盆特別企画】小旅行で江別へ行く
サポートメンバー限定
【ニセコ開発の闇を追う】④開発の図面を入手した!JW〇社と〇〇〇〇有限...
サポートメンバー限定
【ニセコ開発の闇を追う】③「お前ら、やられるぞ」公文書記録から見る”道...
サポートメンバー限定
【実録・詐欺まがいビジネス】②インスタグラムで見つけた副業広告...そ...