【実録】取材で見たニセコの今

先日、とある取材で北海道・ニセコを訪れた筆者。その地で見たものは、想像をはるかに超える世界だった。
小林英介 2025.03.10
読者限定
JR倶知安駅(2025年3月2日撮影)

JR倶知安駅(2025年3月2日撮影)

「ニセコはバブルがはじけて大変だ。日本人よりも外国人の方が多く、オーバーツーリズムでありモノの値段も高い」

この記事は無料で続きを読めます

続きは、3073文字あります。
  • 倶知安へ向かう前でもオーバーツーリズムの影響が
  • バスの車中は外国人だらけ、ニセコで見た驚きの強気価格
  • コンビニやゴミステーション...日本では見ない光景が
  • 「この地を訪れる全ての人の豊かな未来に向けて歩み続ける」

すでに登録された方はこちら

読者限定
参議院選で自民が歴史的大敗、この結果は石破首相の責任問題に発展するか
読者限定
【随時更新】参議院選挙2025 北海道選挙区の動き
読者限定
【時事】参議院選挙2025直前!北海道選挙区の過去の結果を振り返る
サポートメンバー限定
【時事】「見せかけ」の安全対策、道庁セキュリティゲート設置への疑問
読者限定
(更新版)【裏話】エスコンフィールド取材のはなし
読者限定
【地方自治体】「経営悪化したから病院を支援して」...後回しになった滝...
読者限定
【労働】「ネムロニュース」労使対立の今、ネムロ社側は未だに具体的対応せ...
サポートメンバー限定
【時事】「白鳳寺納骨堂の運営をNPO法人に引き継がせたい」内部文書に記載、札幌に設置された納骨施設は...