【実録】取材ビジネスー突然示される"取材料"

「メディアの取材」として取材対象に近づき、さんざん取材したのちに「取材料が必要です」などと金をせしめるのが「取材ビジネス」と呼ばれるものだ。このビジネスは過去、いくばくか問題となっていたが、筆者もこのビジネスを憂慮していたうちのひとりであった。
小林英介 2024.12.11
サポートメンバー限定

筆者もライターとして、様々な取材対象に近づいては取材をするひとり。ただ、このビジネスのように「取材費が必要です」と伝えることはない。反対に、謝礼としてあげたいくらいである。

しかし、なんだかな。世の中には、取材さえも「ビジネス」として成り立たせている会社があると聞いている。取材を生業とする筆者としては、黙っていられなかったのだ。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、1092文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

誰でも
北海道・恵庭市遠藤牧場訴訟「虫がわいている光景は見たことがない」......
読者限定
【ニセコ開発の闇を追う】⑤水源訴訟で町が署名活動...ニセコP社との訴...
読者限定
北海道グローバル戦略からみる北海道の方向性
サポートメンバー限定
【環境】風力発電計画を取りやめ...大阪ガスグループ会社が予定した計画...
誰でも
【お盆特別企画】小旅行で江別へ行く
サポートメンバー限定
【ニセコ開発の闇を追う】④開発の図面を入手した!JW〇社と〇〇〇〇有限...
サポートメンバー限定
【ニセコ開発の闇を追う】③「お前ら、やられるぞ」公文書記録から見る”道...
サポートメンバー限定
【実録・詐欺まがいビジネス】②インスタグラムで見つけた副業広告...そ...