北海道グローバル戦略からみる北海道の方向性

北海道グローバル戦略は「世界に向けてどのような戦略を展開するか」を示す道の指針だ。新型コロナウイルス感染拡大やロシアのウクライナ侵攻など、世界は激しく動いているが、なぜ戦略を進める必要があるのか。疑問は尽きることがない。
目出泰造 2025.09.03
読者限定

道は、世界情勢の激変や地域社会の構造変化に対応するため、新しい「北海道グローバル戦略」の策定を進めている。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、1786文字あります。
  • 今回の改正点と検討ポイント
  • 有識者からは懸念の声

すでに登録された方はこちら

誰でも
北海道・恵庭市遠藤牧場訴訟「虫がわいている光景は見たことがない」......
読者限定
【ニセコ開発の闇を追う】⑤水源訴訟で町が署名活動...ニセコP社との訴...
サポートメンバー限定
【環境】風力発電計画を取りやめ...大阪ガスグループ会社が予定した計画...
誰でも
【お盆特別企画】小旅行で江別へ行く
サポートメンバー限定
【ニセコ開発の闇を追う】④開発の図面を入手した!JW〇社と〇〇〇〇有限...
サポートメンバー限定
【ニセコ開発の闇を追う】③「お前ら、やられるぞ」公文書記録から見る”道...
サポートメンバー限定
【実録・詐欺まがいビジネス】②インスタグラムで見つけた副業広告...そ...
サポートメンバー限定
参議院選で自民が歴史的大敗、この結果は石破首相の責任問題に発展するか